タイムソフト合同会社では、平成29年5月27日(土)青森県八戸市ユートリーにおいて、総務省「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業、“栄養士と学ぶプログラミング講座”のキックオフセレモニーを開催しました。
コンピューターの仕組みなどを学ぶプログラミング教育が小学校で必修化されるのを前に、八戸市で人型ロボットを使った授業の進め方を紹介する教員などを対象にした模擬授業が行われました。
人数学年 :15人 小学校1~6年生
募集方法:教育委員会で募集 土曜学習会
メンター :栄養士14人 公益社団法人福島県栄養士会(学校部会)
講座進行:栄養教諭(メンター)
◆プレゼンで進めるプログラミング授業
「栄養士と学ぶプログラミング講座」は、
栄養士がプレゼンに沿って授業を進め、
担任と支援の栄養士がScratchの学習教
材で児童のサポートをする。