• トップ
   30年前のレガシー

◾️ロボット大作戦 HERO1 キミはロボットを作れるか??

  約30年ほど前の 「1984年5月5日 子供の日」スタート!!
01

◾️HERO 1 ( Heathkit Educational Robot )

  当時、約90万円(組み立てキット)
  完成品は約120万円もした。

01

HEROは1980年代ヒースキットから販売されていた教育用ロボットである。ヒース社は1979年10月に HERO 1のプロジェクトを発足した。最初のユニットは1982年に入手できた。

HERO 1 ( ET-18 ) は自立型の移動ロボットでモトローラの6808 CPUと4kバイトのRAMを搭載したコンピュータで制御された。 ロボットの特徴は光、音の各センサーと同様にソナー式距離計による動作検出器を搭載していたことである。 更にオプションでアームや音声合成装置もキットや組み立て済みの形態で用意されており取り付けることができた。

◾️半田付けに悪戦苦闘して組み立てたパーツ

03   04

◾️パーツを取り付けて完成も間近

01   02

◾️「みんなの約束」と「ロボット憲章」

「みんなの約束」
01
「ロボット憲章」
02
02

◾️マニュアルは英語で書かれている。

  ●子供はイラストを見るだけで意味がわかってしまいます。
9
10

ページのトップに戻る

©2017 TIME soft, All Rights Reserved.